「家事ラク三大家電」買って良かった!楽になった!時短家電と間取りの工夫

高機能な家電製品

時間的にも体力的にも毎日の家事が大変・・・もっと効率良く家事をして、もっと他のことに時間を回せたら良いのに・・・

そんな風に思うことってありませんか?

毎日仕事や育児に追われている方にとって、家事というのは時にとても煩わしく感じますよね。

家事ばかりで休まる暇がないと精神的にもイライラ。ついパートナーやお子様に強く当たってしまう・・・なんてことも少なくありません。

だったら家事ラク家電(時短家電)を上手に活用してはいかがでしょうか?スイッチひとつで効率良く家事を終えてくれるだけでなく、他にもたくさんのメリットがあるんです!

そこで今回は「家事ラク三大時短家電」の、食器洗い乾燥機、ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機のメリットや、導入する際に考えたい間取りについて解説していきます。

家事ラク三大家電とは?

ロボット掃除機

家事ラク三大家電とは、「食器洗い乾燥機(食洗機)」「ルンバ(ロボット掃除機)」「全自動洗濯乾燥機」のことで、時短家電や三種の神器とも言われています。

これらは毎日仕事や育児で忙しくて、家事にあてる時間が少ない&はかどらないという方に人気の家電。

食器洗い、掃除、洗濯は、毎日行う代表的な家事ですよね。これを便利な家電にお任せできれば、自宅で過ごす時間にもずいぶんと余裕が生まれるのではないでしょうか。

最近では性能もかなり向上していますし、それだけでなくデザイン性も高くなっているので家に置いておくのも抵抗が少なくなってきているようです。

家事ラク三大家電の特徴&メリット

不動産のイメージ

時短家電はそれぞれ価格が高く、買うのをためらう方も多いと思います。しかし時短できる以外にもメリットはたくさん。

一体どんな特徴やメリットがあるのか、食洗機、ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機の順でみていきましょう。

食器洗い乾燥機(食洗機)

食器洗い乾燥機

食洗機は、汚れた食器を洗うところから乾燥までを全て終えててくれる電化製品です。

水道工事がいるものから、工事不要で毎回給水して使うものなどさまざまなタイプがあります。また卓上タイプやキッチンに設置するビルトインタイプがあり、サイズもさまざま。家族の人数や食器洗いの頻度などに合わせて選べるのも魅力です。

食器を乾燥するところまで完了するので、食器に水アカがつかず、そのまま食器を並べてもキレイなのが魅力です。

そんな食器洗い乾燥機(食洗機)のメリットが以下。順番に見ていきましょう。

毎月約10時間節約できる

時計

食器洗いは毎日行う家事。毎食後だけでなく調理中や調理後にも食器洗いをしますから、トータルするとかなりの所要時間に。

ちなみに1日でトータル20分食器洗いをしているとすると、月換算で10時間、年間で120時間もの時間を食器洗いに費やしているのです。

「その時間があったらもっと他のことに使えるのに」と思いませんか?

鍋など大きな調理道具は自分で洗うとしても、あとの食器や調理道具は全て食洗機に任せられるとしたら、かなり時間に余裕ができるはず。

特に大家族だったり赤ちゃんが家にいたりすると洗い物が増えるので、食洗機は非常に利便性が高いと言えるでしょう。

手洗いよりも衛生的

手洗いだと油汚れが一度では落ちないということがありますよね。

食洗機は高温(60~80度)の水で、なおかつ手洗い用の洗剤よりも洗浄力が高い洗剤使い、一度に乾燥まで終えてくれるので衛生的。雑菌の繁殖が心配な方にもおすすめです。

また手洗いでは届きにくい複雑な形状の食器などもキレイに洗い上げてくれるので、汚れ残りも少ないと言えるでしょう。手洗いだとニオイが残ってしまう魚焼きグリルなども、食洗機ならニオイまで取ってくれるんです。

水道代が約半分に

タッチレス水栓

食洗機は節水効果が高いことでも評価されています。

あるデータによると、手洗いで食器を洗うと1回で約82L(6人分を想定)もの水を使ってしまいますが、食洗機ならたった7~9Lほど。

毎月の水道代が大幅に節約できるので、あっという間に本体購入金額の元が取れてしまいそうです。

光熱費削減は家計管理している方にとって非常にありがたいもの。そういった観点でも食洗機を検討してみるのは良さそうです。

手荒れ・肩こり・腰痛予防

食洗機を使うことで洗剤を使っての食器洗いが減るので、手荒れの心配が軽減します。乾燥する時期、水仕事で手がガサガサ・・・といった方も少なくないと思いますが、そういった心配が減るのは嬉しいですよね。

日常的に水仕事をしている方は、ひび割れやあかぎれなどが慢性的に発症して痛い思いをしているはず。

なかには食洗機を使うようになって手荒れが改善し、皮膚科への通院費が不要になったという方もいるそうです。

またシンクの高さが合わなかったりすると、首や肩が凝ったり、腰痛になったりすることもあるでしょう。食洗機の導入で食器洗いの時間が減るので、体の痛み軽減にもつながります。もともと腰痛持ちの方や年配の方にも食洗機はメリットが大きいと言えそうです。

食器が傷つかない

ワイングラスの洗浄

食器洗いの際につい強く擦りすぎてグラスなど繊細な食器に傷をつけてしまう、ということがあります。

しかし食洗機はスポンジやたわしなどではなく水の力(水流)で洗うため、細かい傷がつきにくいのです。

ただ稼働中に水流で食器が動いて破損する可能性があるので、薄いグラスなどは他の食器と話してセットすることをおすすめします。

洗い物を気にせず食器を使える

料理中や食事中など、さまざまな場面でできるだけ食器を減らそうと気を遣うことってありませんか?

洗い物が増えれば、必然的に食器洗いの負担も大きくなります。でも食洗機があれば洗い物を増やしても、なんの負担にもなりません。

家族に「新しいお皿を出さないで!」などと気になるごとに言う必要もなくなりますし、お皿の使い回しがなくなることは衛生的とも言えるでしょう。

ルンバ(ロボット掃除機)

ロボット掃除機

家の中は頻繁に掃除機をかけないと、ほこりや髪の毛がすぐに溜まってしまいますよね。小さいお子様がいるご家庭だと、余計に気を遣うかもしれません。

掃除機を出してきて掃除をする・・・簡単なようでちょっとした手間ですし、家中に掃除機をかけるのは結構時間もかかります。

しかしルンバなどのロボット掃除機を使えば、黙っていても毎日指定した時間に掃除してくれます。

最近ではコンパクトなサイズはもちろん、高性能なロボット掃除機も販売されています。

掃除の時間と労力が大幅軽減

重い掃除機を毎回取り出してきて、家の各所に掃除機をかける。雑巾がけよりは楽かもしれませんが、掃除機だって毎日続けるとなると大変ですよね。

それに隅々までしっかり掃除しようとすると、意外に時間や労力がかかってしまいます。

しかしロボット掃除機ならスイッチひとつで掃除してくれますし、スマートフォンで予約時間を設定できたり、外出中でも遠隔操作できるものなら、家にいなくても掃除可能。

お出かけ中に設定すれば、帰宅した頃にはもう床がピカピカ!気持ちの良い毎日を過ごせます。

人間より丁寧に掃除できる

あなたは掃除機に何分時間をかけていますか?人が掃除機をかけるとなると、部屋の広さにもよりますが1部屋掃除するとなると5~10分ほどでしょう。

しかしロボット掃除機は、充電が切れそうになるまで約1時間も掃除してくれます(機種にもよる)。つまり1時間もの間、家具の下や部屋の隅など手の届かないところを、丁寧に掃除してくれるのです。

さらに学習しながら掃除をしてくれますから、汚れているところほど丁寧に掃除をしてくれます。

しかも掃除機をかける際、うっかり家具や壁に掃除機のヘッド部分や本体をぶつけてしまうこともありますが、ロボット掃除機はそんなことがありません。

ロボット掃除機は衝突防止機能がついていますし、仮に衝突したとしても衝撃はそれほど大きくないのです。こういった点も含めて人が掃除機をかけるより丁寧に掃除ができると言えるでしょう。

電気代が約半分に

ガラス瓶にコインを入れる

実はロボット掃除機は、通常の掃除機よりも電気代が安いんです。

通常の掃除機をかける場合、年間で約730円ほどの電気代がかかります(機種による)。また掃除にかかる時間は約37時間(1日6分で計算)。年間で見るとかなりの時間を掃除機をかけるのに使っていことになりますね。

一方、ロボット掃除機の年間の電気代は約365円。これは予約機能を使用した年間の電気代です。ロボット掃除機は基本的に人が稼働する必要はありませんから、掃除時間はほぼゼロということになりますね。

こうやって見ると、ロボット掃除機を導入することで電気代と時間の節約ができることがわかります。電気代はほぼ半分。1年で見ると小さい数字かもしれませんが、5年、10年を考えるとある程度の節約効果が見込めるんです。

片付けの習慣が身につく

ロボット掃除機は、床に物があると避けてはくれますが、置きっぱなしになっている物を持ち上げてはくれません。

帰宅してそのままバッグを床に置きっぱなしにしてしまう・・・買ってきた荷物をそのままにしてしまう・・・そうなるとロボット掃除機の邪魔になってしまいます。

そのため、ロボット掃除機が来てから自然と物を片付ける習慣や置きっぱなしにしない習慣が身についた、という方は少なくありません。

腰痛を予防できる

腰痛を訴える女性

掃除機だと運んでくるところから、コンセントに繋ぐ、物を拾いながらかける、家具をどかしながらかけたる、などジワジワと腰に負担がかかりますよね。

「たった数分だから大丈夫」と思っているかもしれません。しかし繰り返し腰に負担がかかってしまうとなると、将来的に思い腰痛に悩むリスクも。

しかしロボット掃除機であればそもそも掃除機をかける手間もないので、腰痛予防にもなります。

全自動洗濯乾燥機(衣類乾燥機)

ランドリースペース

最近では防犯上のために外干しをしないご家庭が増えてきました。そんな時に活躍するのが全自動洗濯乾燥機などの衣類乾燥機です。

全自動洗濯乾燥機とは、文字通り洗濯から乾燥まで仕上げてくれる洗濯機のこと。また衣類乾燥機とは、全自動洗濯乾燥機やガス乾燥機など、衣類を乾かす家電全般を指しています。

普通の洗濯機についている「風乾燥機能」とはまったくの別物で、温風を用いて衣類の完全乾燥を目指す機能が搭載された洗濯機は、部屋干しが増えている今人気を集めているんです。

ガス乾燥機とは洗濯機とは別に設置する物で、電気の力だけでなくガスの力も借りることで、乾燥時間を大幅に削減する優れた家電。最近では全自動洗濯乾燥機とは別に、ガス乾燥機を導入する方も増えているんです。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Motoharu Kakizaki(@motchan_7545)がシェアした投稿


特に1日に2回以上洗濯する大家族のご家庭であれば、乾燥しながら次の洗濯をするという作業ができるので非常に効率的なんです。

時短&労力の削減

スマートウォッチを見る人

衣類乾燥機能がないと、洗濯機で洗濯したあと濡れた洗濯物を所定の場所まで運び、干して数時間干して、乾いてからたたんで・・・となりますが、この「干す」「乾くまで待つ」というのがなかなか厄介。

洗濯物が乾きにくい冬場だと、何時間経ってもなんとなく生乾き・・・となることも。

しかし全自動洗濯乾燥機なら、洗濯から乾燥までがかなりの時短になります。あくまでも目安ですが、6kgの洗濯物を乾かすのにガス乾燥機なら50~60分ほど、全自動洗濯乾燥機なら100~130分ほど。

疲れてクタクタなのに「洗濯物干さなきゃ・・・」と気が滅入るこもなくなるのではないでしょうか。

また寝る前にタイマーでセットしておけば、洗濯物が朝にはしっかり乾いています。すぐに洗濯物が乾くので、洗い替え用のタオルもたっぷり用意する必要がなくなるかもしれません。

部屋が広くなる

天気が悪いとどうしても部屋干しになってしまいますよね。それに最近では天候に関わらず基本的には部屋干しをしているというご家庭も増えているそう。

部屋干しとなると、どうしても部屋が狭くなってしまいますし、洗濯物が多かったり干すスペースが狭かったりすると、余裕を持って洗濯物を干すことができず生乾き臭が出てしまう可能性も。

でも全自動洗濯乾燥機(衣類乾燥機)なら乾燥まで完了するので、雑菌(モラクセラ菌)の臭いの心配もありませんし、干すスペースもいりません。

部屋も広くなって、部屋干しの臭いも気にならなるのは大きなメリットではないでしょうか。

花粉症・アレルギー対策に

鼻をかむ女性

天気の良い日に外干し・・・といっても屋外には黄砂やPM2.5、花粉などいろいろなアレルギーの原因物質が漂っています。

外干しは、少々表現は良くありませんがハエ取り紙のようなもの。せっかくキレイに洗濯をしたのにアレルギー物質が付着してしまっては困りますよね。

しかし全自動洗濯乾燥機(衣類乾燥機)なら、乾燥まで完了するのでそもそも外干しの必要がありません。

アレルギー対策にもなるというのは、アレルギーが心配な方や小さなお子様がいるご家庭では魅力に感じることでしょう。

毛布や布団もコインランドリー要らず

自宅で毛布や布団といった大物アイテムを洗濯するのは容易ではありません。

季節の変わり目やお子様のお漏らしなどの際、毛布や布団をコインランドリーへ持ち込み、乾燥まで仕上げる方もいると思います。

しかし乾燥には40~50分ほど時間がかかってしまうので(洗うアイテムや機種による)、待ち時間もストレスですし、コストもかかってしまいます。だいたい乾燥だけで1,000円前後がかかってしまうので、それを何回もとなるとお財布への負担も相当なものに。

でも全自動洗濯乾燥機なら、そんな大物の布団や毛布も自宅に居ながら乾燥まで仕上げてくれるので便利。コインランドリーを往復する手間がありません(ただし洗えないアイテムもあります)。

自宅で乾燥までできるなら洗う頻度も増えて、清潔さを保つこともできますね。

ふんわり仕上がる

洗い立てのタオル

ドラム式の全自動洗濯乾燥機やガス乾燥機の場合、洗濯物がふんわり仕上がるのもメリットのひとつです。

タオルを洗濯し場合、普通に干すよりも乾燥機にかけたほうが、タオルの繊維が立ち上がってふんわり仕上がります。

全自動洗濯乾燥機であればゴワゴワすることなく、お風呂上りも気持ちの良いタオルで体を包んでくれるでしょう。

家事ラク三大家電のための間取り

家の設計図

ここからは家事ラク三大家電を導入するときに参考にしたい間取りのアイデアをご紹介します。

食器洗い乾燥機(食洗機)向きの間取り

食洗機は後付けも可能です。

しかしながら、家を建てる前の段階であれば、ビルトインを検討するのがおすすめ。

ビルトインとは、あらかじめシステムキッチンに食洗機やオーブンレンジ、食器棚などを取り付けること。

ビルトインであればキッチンのスペースを広く取らなくても、キッチンの内部に埋め込んで設置するので省スペースになります。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miele Miyazaki(@plejour.inc)がシェアした投稿


ですがコスト的に難しい場合は据え置きタイプの食洗機も多く販売されているので、後付けするための作業スペースを作るというのも良いかもしれませんね。

後付けであれば置き台をシンクやカウンター部分に設置したり、食洗機用の棚をシンクの近くに設置したりなど、人の動線に合わせて設置できます。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

REIKA(@reichan738)がシェアした投稿


ルンバ(ロボット掃除機)

ルンバ(ロボット掃除機)は、充電時に丸ごと収納できる「ルンバ基地」と呼ばれるものがあります。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

_______kadan.(@_____myhooome__)がシェアした投稿



掃除が終わったら充電バッテリーが設置してあるルンバ基地に戻るので、充電器ごとスッキリ収納可能。ホームベース(充電器)で待機するルンバが邪魔になる・・・ということもなくなります。

しかしルンバ基地を設置したいなら、あらかじめそれを考慮した間取りにする必要があります。ルンバがすっぽり収納できるスペースを確保したり、コンセントを適切な位置に確保したりしておかなければなりません。

ルンバとは別に床拭きロボット(ブラーバ等)も導入したりするご家庭も増えてきているので、2台収納したいならそれ相応のスペースが必要。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

hinamata(@himanatahome)がシェアした投稿



また1階、2階とそれぞれのフロアに1台ずつロボット掃除機を置くのであれば、ルンバ基地を家に複数箇所設置するかも検討したいところ。

ルンバ基地はソファやテレビ台など家具を活用してあとから設けることもできますが、よりスッキリ収納したい方は住宅にルンバ基地を設置することをおすすめします。

 

 

全自動洗濯乾燥機

全自動洗濯乾燥機は大型なタイプがほとんどです。

またガス乾燥機を設置したいという場合は、高さも考慮して考えなければいけません。

乾いた洗濯物をすぐしまえるように、脱衣所付近に収納棚やウォークインクローゼットを設ける方法もあります。
 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@k5.houseがシェアした投稿



脱衣所に洗濯機・衣類乾燥機を設置するご家庭は少なくありませんが、脱衣所の隣に家族全員分のウォークインクローゼットを設置すれば、乾いた洗濯物をすぐにしまえますし、入浴の際に脱衣所に着替えを持ち込む手間もなくなり利便性アップ。

ただウォークインクローゼットを設置する場合は、お風呂上りの湿気が溜まりにくい換気のできる間取りにするなど工夫が必要になってきます。

また夏場は全自動洗濯乾燥機・ガス乾燥機を稼働すると空間が暑くなるので、しっかりと換気ができるようにしておかなければなりません。

全自動洗濯乾燥機やガス乾燥機ではありませんが、浴室乾燥機を設置して洗濯物を浴室に干すという手も。浴室乾燥機は衣類を乾かすだけでなく、浴室の湿気を解消したり、機種によっては浴室内を暖かく、もしくは涼しくすることも可能です。
 



どんな衣類乾燥機を導入するかは家族の人数や日々の洗濯物の量、洗濯の頻度などにもよってきますが、条件を踏まえて適切な衣類乾燥機と間取りを導入することでより快適に生活できるようになるでしょう。

山京スタッフアイコン

少量の洗濯物なら衣類乾燥機を使わず脱衣所で干してしまいたい・・・という方なら、脱衣所をやや広めにしておくといった手もあるよ。洗濯をひとつのスペースで完了できるような間取りにすることで、移動や持ち運びの労力が減って利便性がアップするね!


 


まとめ

家事ラク三大時短家電の特徴やメリットと、間取りの工夫の仕方について解説しました。

家事ラク家電(時短家電)はどれも時短&楽になるだけでなく、それ以外のメリットもいっぱい。

食器洗い乾燥機(食洗機)、ルンバ(ロボット掃除機)、全自動洗濯乾燥機やガス乾燥機などの衣類乾燥機を導入したいと考えている人は少なくないと思います。

導入に際して間取りに少し工夫を凝らせば、より快適な暮らしに。ぜひ施工会社に相談していただきたいと思います。