宅配ボックスとは?使い方や戸建てにおすすめの宅配ボックスについて

並んだメールボックス

近年設置する家も増えてきている「宅配ボックス」。

宅配ボックスを設置することで、不在票が何度もメールボックス(郵便受け)に入ることがなくなったり、料理中など手が離せないときに荷物を受け取らなくて良くなったりと、メリットがいっぱい!

本ページでは宅配ボックスのメリットや使い方、戸建てにおすすめの宅配ボックスについてまとめているので、よろしければ参考にしてください。

宅配ボックスとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rumo(@rumo55)がシェアした投稿

「宅配ボックス」とは、設置しておくことで不在時でも荷物の受け取りができる便利なアイテムのことで、「宅配ロッカー」と呼ばれることも。

もともとマンションなど集合住宅に設置されることが多かったのですが、ネット通販の広まりとともに戸建て住宅にも設置されることが増えてきました。

受取人が不在の場合、不在票を確認して後日再配達を頼むという流れがほとんどでしたが、宅配ボックスがあればそういった手間もなく荷物を受け取れることから、留守にしがちな方や勤務時間が不規則な方、ネット通販の利用頻度が高い方からの需要は非常に多いのです。

宅配時間に家にいない時はもちろん、家にいても手が離せないときなどに重宝されるアイテムとして、注目が集まっています。

宅配ボックスを設置するメリット&デメリット


とても便利そうな宅配ボックスですが、メリットだけでなくデメリットもあるので注意が必要。

設置する前に知っておきたいポイントを確認しましょう。

メリット

玄関のドアに鍵をかける

【宅配ボックスのメリット】

  • 不在時でも荷物が受け取れる
  • 時間を有効活用することができる
  • 配達員と顔を合わせず荷物が受け取れる

 

宅配ボックスを設置するメリットは、なんと言っても不在時でも荷物が受け取れること。

再配達依頼の手間もかかりませんし、うまくタイミングが合わず何枚も不在票を受け取るストレスもなし。また、配達スタッフに何度も家に来てもらうことも避けられます。

できるだけ早く荷物を受け取りたい!だけど家にいられない・・・というようなときにはとても助かりますよね。

また、家にいなくても良いということは、その分時間を有効活用することができます。出掛けたいのに荷物が届くまで家にいなくちゃ・・・といったストレスもなし。

荷物を受け取るためにその日のスケジュールを調整しなくていいので、今までよりも時間が自由になることでしょう。

さらに宅配ボックスなら配達スタッフと直接顔を合わせることなく荷物の受け取りができるので、対面での受け取りに抵抗がある方や本当に宅配業者なのか不安という場合も安心。

実際、感染症予防という観点でも需要が伸びているのです。

リラックスモードで部屋着の恰好だったり、女性ならノーメイクでちょっと出たくないな・・・というシーンでも、宅配ボックスは便利ですね。

デメリット

紙くず

【宅配ボックスのデメリット】

  • 荷物によっては受け取ることができない
  • 不在がちだと推測されてしまう
  • 盗難の可能性がゼロではない
  • 配達員が気づかない可能性がある

 

宅配ボックスの一番のデメリットとしては、荷物によっては受け取ることができないという点。

冷蔵品や冷凍品は、速やかにしかるべき場所へ保管しないと劣化が進む一方です。そのため現状では宅配ボックスでの受け取りは難しいのです。また貴重品や代金引換の荷物なども受け取り不可。

宅配ボックスのサイズには制限があるので、大きすぎる荷物や複数個の荷物は受け取りが難しくなることもあるでしょう

加えて宅配ボックスを利用していると不在がちだと推測されてしまう、盗難などの可能性があるなど防犯上の心配も。

他にも、配達スタッフが宅配ボックスの存在を見逃す可能性や、一度扉を開閉するとロックがかかってしまうタイプの宅配ボックスだと、複数の荷物が届く場合に最初の荷物しか受け取れないなどのケースも発生します。

デメリットをあげてしまうと設置をためらってしまうかもしれませんが、これからますますインターネット通販が活用されることが予想されるため、宅配ボックスの普及も進んでいくことでしょう。宅配ボックス自体も高性能でセキュリティーも万全な商品が出てくるはず。

なにより不在時に荷物を受け取れるというのは非常に画期的なことですから、気になっている方は簡易的なものから取り入れてみてはいかがでしょうか。

宅配ボックスの種類について

宅配ボックスは大きく分けて「簡易式」「機械式」「電気制御式」の3つがあります。

それぞれどのようなものなのか、メリット・デメリットとともに確認していきましょう。

簡易式の宅配ボックス


 

この投稿をInstagramで見る

 

不動技研株式会社(@fudogikenn)がシェアした投稿

簡易式の宅配ボックスは、玄関前などに収納ボックスのような箱を置いておくタイプのこと。最近は宅配ボックスを自作する方もいらっしゃいますが、それもほとんどがこのタイプです。

使わないときはしまっておけるほか、比較的安価で設置も簡単なのがメリット。

ただしお手軽なだけに防犯性が低く盗難の危険があるので、利用はあまりおすすめできません。

機械式の宅配ボックス


 

この投稿をInstagramで見る

 

Daiki.Misawa(@daiki.misawa.1204)がシェアした投稿

機械式の宅配ボックスは、ダイアル錠やプッシュボタン錠などを利用して扉を開閉し荷物の受け取りを行うシステムです。

配達スタッフが荷物を入れたあと暗証番号を設定し、その暗証番号をメモしたものをメールボックス(郵便受け)などに入れておいてくれるので、受け取る側はその暗証番号で鍵を開けて荷物を受け取ります。

このタイプは設置の際に配線工事などが不要なことから比較的簡単に設置できますし、電気代などのランニングコストもかからないので人気。

ただ、万が一誰かに暗証番号が見られてしまったら盗難される可能性がある、配達スタッフの暗証番号書き忘れや間違いの可能性がある、などリスクが少なからず存在します。

電気制御式(電気式)の宅配ボックス


 

この投稿をInstagramで見る

 

miiko(@miiko___saison)がシェアした投稿

電気制御式(電気式)の宅配ボックスは、タッチパネルやテンキーなど、いわゆる電気を使用した操作パネルで扉の開閉を行うタイプです。

オンラインで利用履歴が管理されているものや、暗証番号のほかカードキーが必要なものなど、セキュリティ面で非常に優れています。

荷物が届いた際には通知が届くように設定できるなど、利便性の面でも非常に優秀だと言えるでしょう。

ただしその分導入費用は高く、24時間電気を使用することからランニングコストもかかってきてしまいます。

宅配ボックスの設置箇所について

黄色いドアの玄関

宅配ボックスの設置箇所は、絶対にここでなくてはならないというものではありません。

家の構造などによって適切な場所は違ってくるので、ご家庭ごとに適切な場所を検討してみてください。

とはいえ、やはり圧倒的に多いのが玄関先。

せっかく宅配ボックスを設置しても、配達スタッフに気づいてもらえなければ意味がありませんから、ある程度目につくところに設置することをおすすめします。

 

宅配ボックスにも「据え置き型」「自立型」「埋め込み型」「壁掛け型」「門柱一体型」などさまざまな種類が。

玄関先にスペースがある場合は据え置きタイプの宅配ボックスがおすすめです。ただし門扉や玄関のドアの邪魔にならない、荷物を入れたり取り出したりしやすい、という点を考慮して設置場所を決めましょう。

また玄関周りに余裕がある場合は、ポールを立てて設置するような自立型の宅配ボックスを検討してみても良いですね。

自立式で電気などを使用しないタイプなら、比較的多くのご家庭で検討できると思います。

一方で、家の外壁などに埋め込むタイプの宅配ボックスもありますが、こちらは大がかりな工事が必要となる場合が多いです。

門柱一体型(ポスト一体型)、いわゆる宅配ボックス付き郵便受けというものもあり、こういった宅配ボックスはとにかくスマートな印象を与えますし利便性も抜群。最近では宅配ボックスの人気からスタイリッシュな商品も多数あるので、家の雰囲気に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

ちなみにセキュリティ面を重視するなら埋め込み型や門柱一体型がおすすめ。ただしこういった高機能な宅配ボックスは工事が必要になるので、検討しているのであれば一度プロに相談することをおすすめします。

山京スタッフアイコン

工事が必要な宅配ボックスは配管や埋設物があると設置できないこともあるので、設置を検討されている場合はぜひ一度ご相談ください!

宅配ボックスの選び方

モスグリーンカラーの家

たくさん種類のある宅配ボックスですが、どのように選ぶと良いのでしょうか?

すでにたくさんの種類の宅配ボックスがあるので、きっと悩んでしまいますよね。そこで宅配ボックスを選ぶ際のポイントを整理しておきましょう。

【宅配ボックスを選ぶポイント】

  • 大きさ(サイズ)
  • 設置方法
  • 耐荷重
  • 操作性
  • 価格
  • 防犯性
  • デザイン

宅配ボックスは、まず大きさを考えることが大切です。

小さなサイズの宅配ボックスだと、大きな荷物を受け取ることができませんから、普段どんな荷物が届くことが多いか考えて、それを基準にサイズを選ぶものありでしょう。

また荷物のサイズだけではなく設置スペースを検討することも大切。利便性やデザイン(見た目)、価格も重要ですが、玄関の開閉など日常生活を送るうえで邪魔にならないかどうかをよく確認しましょう。

大型の物は場所を取るので、荷物を取り出す際のことまで考えてシミュレーションしてみるのがおすすめです。

大きさや場所などをしっかりと確認・検討したうえで、好みに合うデザインや機能を選んでみてください。

機能面だと、配達スタッフがボタンを押すだけで受領印が押せるものや、複数個の荷物が受け取れるもの、外出先から配達状況をチェックできるものなど、高機能な商品も増えています。

おすすめの宅配ボックスをご紹介

すでにいろいろな種類の宅配ボックスが市販されています。宅配ボックスの一例をご紹介!

あなたはどんな宅配ボックスが好みですか?


 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazumi Takai(@kazumin_312)がシェアした投稿


 

この投稿をInstagramで見る

 

(株)土樹和(@tokiwa1090)がシェアした投稿





 

この投稿をInstagramで見る

 

Minagawa Hiroko(@rocomin18)がシェアした投稿

まとめ

宅配ボックスはとても便利ですが、設置時にはメリットだけでなくデメリットも理解し、家に合った商品を選ぶことが大切です。

ご説明したように、デメリットはいくつかありますが、とにかく荷物が届くからと時間が制限されないのは魅力。また疲れて帰宅して再配達の手配をする面倒もなくなりますから、気になるようであれば設置を検討してみてはいかがでしょうか。

最近はメーカー各社が高機能な宅配ボックスを提供しているので、形や仕様などを覗いてみてもいいかもしれませんね。