SANKYO DESIGN
商品と仕様

PRODUCTS

TRAD-D LC/AD

「ちょうどいい価格 × 高い自由度」 の家で理想の暮らしを!

予算内で、自分たちらしい家を建てたい。
デザインも間取りも自由にこだわりながら、
コストはしっかりコントロール!
ムダを省いた設計で必要なところにしっかりお金をかけられる。
コストと自由度のバランスが取れた家。

標準設備・仕様

  • システムキッチン(カップボード付き)

  • 食洗機

  • システムバス

  • 乾燥機付きシステムバス

  • 保温浴槽・床断熱

  • 暖房便座シャワートイレ×2(片方タンクレス)

  • 洗面化粧台(LED照明)

  • ecoジョーズ給湯器

  • ドアホン

  • 火災報知器(SECOM)

  • 立水栓

  • 網戸

  • 玄関・各室収納

選べる仕様一覧

  • ニチハ株式会社
  • パナソニック株式会社
  • タカラスタンダード株式会社
  • TOTO株式会社
  • YKK AP株式会社
  • アイカ工業株式会社
  • ケイミュー株式会社
  • トクラス株式会社
  • 株式会社LIXIL
  • 旭化成株式会社

標準仕様

  • フローリング

  • 室内扉(ハイドア)

  • 和室

  • シャッター付き引き違い窓

  • タッチレスキー(玄関ドア)

性能と構造

在来軸組工法

柱と梁で構成されたフレームが、地震や強風などの外力を受けた際にしっかりとその力を分散し、地震の揺れに強い構造を作ります。日本の気候や環境に適した工法として、多くの住宅に採用されています。

24時間換気システム

壁に設置された給気口から外気を取り込み、室内の空気を循環させています。2003年に建築基準法で、シックハウス症候群によって起こる健康被害予防のために設置が義務化されました。

防蟻処理

土台や柱の木材に防蟻材を塗布し、シロアリ被害を防ぎます。施工日より5年間の保証が標準となります。5年目の定期点検の際に、見積り・再施工も可能です。

耐震座金タイトニック

世界で唯一特許を取得している耐震座金。構造で重要な柱や梁の接合部に使用することで建物の強度を高めています。地震による倒壊原因の一つとなっている木材の断面欠損を最小限に抑えるっことができ、地震に強い建物を実現できます。

アルミ樹脂複合サッシ

樹脂とアルミの複合構造により、熱伝導率が低く、断熱性能が高いです。これにより、外気温の影響を受けにくく、室内の温度を一定に保ちやすくなります。
アルミは非常に強度が高いため、サッシ自体が丈夫で、長期間にわたって使用できます。

吹付断熱

吹付断熱は、ウレタンを発泡させて壁と壁の間に吹き付けるため、密度が高く、断熱性能が高いといわれています。熱を通しにくく、外の気温の影響を受けにくいのです。さらに、現場で吹き付けて充填するため、隙間ができにくい特徴もあります。

ベタ基礎

ベタ基礎は建物全体の荷重を均等に地面に分散させます。また、床下すべてが厚いコンクリートで覆われており、建物と地面が直に接しない構造となっているため、湿気による木材の腐食やシロアリ被害を防ぎやすいことも、大きなメリットのひとつです。

ハイベストウッド

ハイベストウッドは高耐久性を持つ木材で、耐水性や耐久性に優れています。特に外部で使用する建材や家具に適しており、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。

遮熱防水シート

外壁の下地に貼る防水シートは、一般的な戸建てには防水機能のみですが、山京建設で使用しているシートは「遮熱、透湿、防水、防風」機能があるため、水や風の浸入はもちろん室内へ伝わる熱エネルギーも防いでくれます。

ZEH水準対応住宅

山京建設の標準仕様はZEH水準対応住宅のため、エネルギー使用量を削減でき、日々の光熱費を抑えることができます。更に、住宅ローン減税やフラット35借入金利の優遇など税制面でのメリットもあります。

FRP防水

強度が高く、耐水性・耐候性に優れた防水工法で、特に屋根やバルコニーなどの防水に適しています。美しい仕上がりになる一方で、メンテナンスや施工時期に注意が必要ですが、長期間にわたって効果が持続します。

モノコック構造

木造軸組工法と2×4工法の良い部分を合わせたハイブリット構造は、昨今の地震の特徴でもある「ねじれ」に強い構造です。

耐震等級

耐震等級3の建物は、特に大きな地震が発生した場合でも、構造的に安全性が高く、住民の安全を守ることができます。そのため、特に安全性を重視する場合や、地震リスクが高い地域では選ばれることが多いです。
※Advance仕様のみ

太陽光パネル4KW相当

一般的な家庭においては、十分な発電能力を持つシステムで、電力消費の一部をまかなうのに適しています。
※Advance仕様のみ

長期優良住宅 適合

耐震性や省エネルギー性、維持管理のしやすさなどが優れた住宅に与えられる認定です。この認定を受けることで、税制優遇を受けたり、住宅の価値が高まるなどのメリットがあります。
※Advance仕様のみ

間取り

価格

施工面積25(2LDK)

1,500万円〜(税込1,650万円~)

建物本体価格(設備・仕様含む)

  • 施工面積30(3LDK)

    1,770万円〜(税込1,947万円~)

  • 施工面積35(4LDK)

    2,065万円〜(税込2,271.5万円~)

  • 施工面積40(4LDK)

    2,360万円〜(税込2,596万円~)

  • 施工面積45(4LDK)

    2,655万円〜(税込2,920.5万円~)

※価格は2025年1月現在のものです。
ご検討の際はお問い合わせください。
※価格に設計料やその他の経費は
含まれておりません。

TRAD-全館空調

「快適 × 低燃費」  – ずっと心地よく、ずっと経済的に。

高気密・高断熱・省エネ性能を備えた、快適で低燃費な住まい。
一年中、家の中はちょうどいい温度。光熱費もぐっと抑えられる、賢い暮らしを実現します。
夏の暑さ・冬の寒さに悩まされず、年中快適に暮らしたい!
光熱費の負担を減らし、ランニングコストを抑えたい!
「快適 × 低燃費」な家で、家族みんなが笑顔になれる住まいをつくりませんか?

標準設備

  • システムキッチン(カップボード付き)

  • 食洗機

  • システムバス

  • 乾燥機付きシステムバス

  • 保温浴槽・床断熱

  • 暖房便座シャワートイレ×2(片方タンクレス)

  • 洗面化粧台(LED照明)

  • ecoジョーズ給湯器

  • ドアホン

  • 火災報知器(SECOM)

  • 立水栓

  • 網戸

  • 玄関・各室収納

  • 全館空調SATERA

選べる仕様一覧

  • ニチハ株式会社
  • パナソニック株式会社
  • タカラスタンダード株式会社
  • TOTO株式会社
  • YKK AP株式会社
  • アイカ工業株式会社
  • ケイミュー株式会社
  • トクラス株式会社
  • 株式会社LIXIL
  • 旭化成株式会社

標準仕様

  • フローリング

  • 室内扉(ハイドア)

  • 和室

  • シャッター付き引き違い窓

  • タッチレスキー(玄関ドア)

性能と構造

在来軸組工法

柱と梁で構成されたフレームが、地震や強風などの外力を受けた際にしっかりとその力を分散し、地震の揺れに強い構造を作ります。日本の気候や環境に適した工法として、多くの住宅に採用されています。

24時間換気システム

壁に設置された給気口から外気を取り込み、室内の空気を循環させています。2003年に建築基準法で、シックハウス症候群によって起こる健康被害予防のために設置が義務化されました。

防蟻処理

土台や柱の木材に防蟻材を塗布し、シロアリ被害を防ぎます。施工日より5年間の保証が標準となります。5年目の定期点検の際に、見積り・再施工も可能です。

耐震座金タイトニック

世界で唯一特許を取得している耐震座金。構造で重要な柱や梁の接合部に使用することで建物の強度を高めています。地震による倒壊原因の一つとなっている木材の断面欠損を最小限に抑えるっことができ、地震に強い建物を実現できます。

アルミ樹脂複合サッシ

樹脂とアルミの複合構造により、熱伝導率が低く、断熱性能が高いです。これにより、外気温の影響を受けにくく、室内の温度を一定に保ちやすくなります。
アルミは非常に強度が高いため、サッシ自体が丈夫で、長期間にわたって使用できます。

吹付断熱

吹付断熱は、ウレタンを発泡させて壁と壁の間に吹き付けるため、密度が高く、断熱性能が高いといわれています。熱を通しにくく、外の気温の影響を受けにくいのです。さらに、現場で吹き付けて充填するため、隙間ができにくい特徴もあります。

ベタ基礎

ベタ基礎は建物全体の荷重を均等に地面に分散させます。また、床下すべてが厚いコンクリートで覆われており、建物と地面が直に接しない構造となっているため、湿気による木材の腐食やシロアリ被害を防ぎやすいことも、大きなメリットのひとつです。

ハイベストウッド

ハイベストウッドは高耐久性を持つ木材で、耐水性や耐久性に優れています。特に外部で使用する建材や家具に適しており、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。

遮熱防水シート

外壁の下地に貼る防水シートは、一般的な戸建てには防水機能のみですが、山京建設で使用しているシートは「遮熱、透湿、防水、防風」機能があるため、水や風の浸入はもちろん室内へ伝わる熱エネルギーも防いでくれます。

ZEH水準対応住宅

山京建設の標準仕様はZEH水準対応住宅のため、エネルギー使用量を削減でき、日々の光熱費を抑えることができます。更に、住宅ローン減税やフラット35借入金利の優遇など税制面でのメリットもあります。

FRP防水

強度が高く、耐水性・耐候性に優れた防水工法で、特に屋根やバルコニーなどの防水に適しています。美しい仕上がりになる一方で、メンテナンスや施工時期に注意が必要ですが、長期間にわたって効果が持続します。

モノコック構造

木造軸組工法と2×4工法の良い部分を合わせたハイブリット構造は、昨今の地震の特徴でもある「ねじれ」に強い構造です。

間取り

価格

施工面積25(2LDK)

1,800万円〜(税込1,980万円~)

建物本体価格(設備・仕様含む)

  • 施工面積30(3LDK)

    2,130万円〜(税込2,343万円~)

  • 施工面積35(4LDK)

    2,485万円〜(税込2,733.5万円~)

  • 施工面積40(4LDK)

    2,840万円〜(税込3,124万円~)

  • 施工面積45(4LDK)

    3,195万円〜(税込3,514.5万円~)

※価格は2025年1月現在のものです。
ご検討の際はお問い合わせください。
※価格に設計料やその他の経費は
含まれておりません。

愛犬家・愛猫家住宅

愛犬家・愛猫家のための理想の住まいを実現

愛犬家・愛猫家の皆さまが快適に暮らせる住まいづくりに特化。大切な家族であるワンちゃんやネコちゃんが、ストレスなく健康的に過ごせる空間を、ペット専用の動線設計や傷がつきにくい床材、脱走防止対策、快適な温熱環境など、細部までこだわった設計でご提案いたします。

愛犬家/愛猫家オプション

キャットウォーク

キャットワークを設置すると猫が家の中を歩き回りやすくなり、運動する機会も増えます。
それによりストレス解消につながり、肥満防止、爪とぎなどのいたずら防止にも繋がります。

ペットドア

ペットが自由に部屋への出入りが出来るようになるので、飼い主に知らせるために壁を爪で引っかいたりする行動が防げるようになります。
お留守番中でも自由に部屋の行き来が出来るのでストレスの軽減につながります。

ペット用シャワー水栓

わんちゃんとのお散歩後の、足洗は欠かせない物。
そこで立水栓にすれば、タオルで毎日拭いてあげることを考えると
短時間でキレイになります。意外と汚れているので、お家に入るまえにキレイにできると安心です。

ゲージ収納

わんちゃんも自分のスペースがあると落ち着き、リラックスができます。
飼い主にとっても、お留守番中のイタズラや誤食などの事故から守るためにも安心安全なスペースとなります。

ペット用床材

ワンちゃんのための床材は、彼らの健康や安全を守るためにとても大切です。
走ったり、遊んだりしても足に優しく、関節や骨に負担が少なく、股関節に優しいのでおススメです。
見た目が美しく、掃除がしやすいという利点もあります。

ペットタイル

水や汚れに強く、掃除が簡単です。
温度調整もできるので、暑い夏には涼しく、寒い冬には暖かさを保つことができます。
特にタイルは夏場には涼しい場所を提供してくれるので、ワンちゃんにとって快適な環境を作りやすいです。

価格に含まれる項目

建物本体価格

+

設備

  1. システムキッチン
    (カップボード付き)
  2. 食洗機
  3. システムバス
  4. 乾燥機付き
    ユニットバス
  5. 保温浴槽・床断熱
  6. 暖房便座シャワートイレ
    ×2(片方タンクレス)
  7. 洗面化粧台(LED照明)
  8. ecoジョーズ給湯器
  9. ドアホン
  10. 火災報知器(SECOM)
  11. 立水栓
  12. 網戸
  13. 玄関・各室収納

+

高性能仕様

  1. フローリング
  2. 室内扉(ハイドア)
  3. 和室
  4. シャッター付き
    引き違い窓
  5. タッチレスキー
    (玄関ドア)
  6. 乾燥機付き
    ユニットバス
  7. 工法
  8. サッシ
  9. 換気システム
  10. 壁・屋根断熱
  11. シロアリ対策
  12. 外壁(パワーボード)
  13. 基礎
  14. 在来金物
  15. 構造用面材
  16. 外壁通気工法
  17. バルコニー防水
  18. 断熱
  19. 構造
  20. しろあり保証(5年)
  21. お引渡し後のアフター
    メンテナンス・点検

その他の経費項目

付帯工事費

  1. 共通仮設工事
  2. 屋内給排水工事
  3. 屋外給排水工事
  4. 現場管理費・
    検査立会費用
  5. 雨水配管接続工事
  6. 都市ガス工事

+

その他の経費

  1. 設計費用
  2. 各種検査申請費用
  3. 地盤調査・地盤保証(20年)

+

オプション

  1. 一種換気
  2. エアコン
  3. カーテン
  4. アンテナ
  5. 外構工事
  6. 地盤改良工事
  7. 上下水引込工事
  8. 解体工事
  9. 土地測量費用

CONTACT