猛暑(酷暑)に強い家づくりのヒント!夏の暑さでも涼しい&快適な住まいを
「危険な暑さ」とも表されるほど、猛暑(酷暑)が続く日本の夏。
だからこそ家では快適に、心地よく暮らしたいですよね。
本ページでは、これから家づくりを考える方へ向けて、暑さに強い家づくりのヒントをお伝えします。
涼しくできるポイントを押さえることで、ずっとくつろいでいたくなる、理想の住まいに近づきますよ。
もくじ
増えている「猛暑」「熱帯夜」
1992~2021年の猛暑日数は、1910~1939年と比べ約3.3倍に増加していると、気象庁はデータを公開しています。
さらに暑さは夜まで続き、寝苦しく不快な熱帯夜。
“夜は窓を開けると涼しい”と感じるのは、もはや昔の話となりそうです。
このように極端な気温は、私たちの健康を脅かすまでに変化を遂げています。
自宅(室内)での「熱中症」の恐怖
湿度の高さや風通しの悪さ、水分補給の不足など、室内にも危険が潜む熱中症。
一概に「エアコンをつけているから安心」とは言えません。
節電やエコを意識しすぎるあまり、冷房の強弱だけにこだわり熱中症にかかるケースも。
浴室やキッチン、2階など、熱中症の危険は、家の随所に見られるのです。
猛暑(酷暑)に強い家のポイント
ここでは、猛暑・酷暑に強い家のポイントを紹介します。
ポイントを抑えて家づくりすることで、快適に過ごすことができますよ。
高気密・高断熱
室内に熱が侵入することを防ぐ断熱と、外気との交わりを隙間なく避ける気密。
これらが合わさると、快適な室温が生まれます。
そこで大事なのは断熱材。
以下では、断熱材の種類を解説します。
繊維系断熱材
主にガラスが原料で、コストが比較的安いこともあり、多く使われています。
ガラス繊維でできた、火災やシロアリにも強い“グラスウール”は特におすすめ。
また、鉱物が主原料とされる“ロックウール”も同じ仲間ですが、こちらは吸収性が高く吸音性が高いため、趣味部屋の使用にぴったりです。
木質繊維系
主に木材などが原料となっています。
代表的なのは、古紙を再利用した“セルロースファイバー”。
防水・結露に効果が高くみられ、湿度の高い部屋にも最適。
害虫防止にもなりエコな断熱材ですが、高性能がゆえに、繊維系に比べると高値の傾向です。
また、近年のウッドショックにより、取り扱う業者も少なくなっています。
発泡プラスチック系
硬質ウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム、フェノールフォームなど、種類は様々。
軽量でありながら結露防止の効果も。
他に比べると、熱には若干弱いところがありますが、価格的には平均的で人気が高い断熱材です。
高気密・高断熱の注文住宅って?メリット&デメリットを理解しよう!
高機能窓
住まいの気候や立地に合わせた断熱窓を選ぶことで、高い遮熱性を発揮します。
アルミのサッシは断熱性が低く、オール樹脂になると効果は一気にアップ。
劣化・変色しづらいことから、長い目でみると樹脂を選ぶことは必須でしょう。
サッシに組み合わせるガラスは単板・複層・トリプルと主に3種類あり、性能を意識するのであれば、強化であるほうがおすすめ。
断熱性が高いと冷房費が抑えられ、結露も少なくすっきりと過ごせるメリットもあります。
遮熱・遮光
熱や日光をシャットダウンするアイディアは、インテリアや外構にもヒントがあります。
遮熱・遮光のためにできる設備を紹介しましょう。
ハニカムスクリーン
蜂の巣状のデザインが特徴のスクリーン。
ハニカムスクリーンはリビングだけでなく、小窓にも設置可能です。
セルの中にある空気層により、涼しい空気は内側に、暑い空気は外に逃がしてくれるという仕組み。
多彩なカラーやサイズを選べる他に、開閉も楽なので、ご高齢の方やお子様の部屋にもおすすめです。
インターロッキング
駐車スペースは、土間コンクリートを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
インターロッキングとは、見た目がレンガ調のコンクリートのこと。
水を蓄えて、気化熱により表面温度を下げてくれる効果があり、打ち水にもぴったり。
水はけも良いため、大雨の後でも水が溜まらず安心です。
シーリングファン
インテリアのイメージが強いシーリングファンですが、本来は空気の循環のための設備。
冷気とそうでない部分の空気を混ぜ合わせ、室温を一定に保つ効果があります。
おしゃれで機能的である一方で、高い位置にあるため掃除が大変であることがデメリット。
クリーンな空気を保つためにも、お手入れをしながら長く愛用したいものです。
全館空調システム
文字通り、お家をまるごと空気調整・換気してくれるシステムのこと。
各給気口から冷気が供給され、どこの部屋にいても涼しく快適です。
エアコンを何台も設置することなく、室外機が1台で収まることから外観もすっきり。
しかし、気になるのは初期費用。
全館空調システムの効果を発揮するには、システムの導入だけでなく、家全体の気密性を上げるための予算も必要です。
また急激に部屋を冷やすことはできず、故障してしまうと全ての空調がストップする点も加味し、検討しましょう。
「ZEH(ゼッチ)」住宅もおすすめ
エネルギーの自給自足をし、家のエネルギー収支をゼロ以下にする住まいがZEH住宅。
高性能窓や空調システム、太陽光発電、スーパーウォール工法など、省エネ住宅の最上位の基準をクリアした家といえます。
省エネと創エネを掛け合わせることにより、環境に優しく節約も充分に叶う家。
災害時の蓄電もできるため、もしものことがあっても安心・安全に暮らせます。
補助金制度も充実しているため、これから家づくりを考えるならぜひ活用したいところです。
注文住宅で猛暑に負けない家をつくろう
本記事では、猛暑に強い家づくりのヒントをお伝えしました。
家づくりにおいて欠かせないのは、どの季節でも快適に暮らせることです。
厳しい暑さでも快適に過ごせる、“帰りたくなる家”。
そんな住まいを想像し、心地よい暮らしを実現しましょう。
太田 貴也/▶ twitter│▶ Instagram
夏の猛暑を涼しく過ごす工夫!エアコン使用を控えて快適な暮らしを
エアコンの選び方!最適な大きさ・サイズは?高気密高断熱住宅のエアコン選びは?