シューズクロークは必要?不要?シューズインクローゼットのデメリットとは
玄関は毎日何度も使用するところであり、来客の目にも一番に留まるもの。
だからこそ、玄関がごちゃごちゃしていて収納の不足やスペースの狭さに悩む方が多いと思います。
そんな中、時代とともにライフスタイルが変化したことで、近年当たり前になってきているのが「シューズクローク」。すっきりしている玄関には憧れますよね。
ですがそもそもシューズクロークは、どの家庭にも必要なものなのでしょうか?
今回は、シューズクロークの種類やメリット・デメリット、そして導入にあたっての失敗しないポイントを解説します。
シューズクロークが自宅に必要なのか、どんなタイプのものが合っているかがわかります。靴やモノが多いご家族や子育て世帯、二世帯住宅をお考えの方は、これからの暮らしを想像しながら参考にしてくださいね。
もくじ
代表的なシューズクロークの種類・タイプ
シューズクロークには「ウォークイン」と「ウォークスルー」の二つの種類に分かれます。
ウォークインは玄関横に収納小部屋があるようなイメージで、基本的には出入口は1箇所。狭い玄関でも1畳ほどを確保できれば、家族の靴を収納できるスペースに。
一方で、ウォークスルーは出入口が2箇所に設置され、玄関からシューズクローク、そして室内へとスムーズに出入りが可能です。
ウォークインに比べると収納力は多少落ちますが、生活導線に無駄が出ず、靴だけでなくコート類の着脱もその場で済んでしまいます。
また、シューズクロークのスペースに扉を設けない「オープン」タイプと、扉のついた「クローズ」タイプが。クローズタイプは費用が高くなり収納スペースは狭くなりがちですが、中が見えないことですっきりとみえるのが魅力的です。
シューズクロークを造るメリット
シューズクロークを造る最大のメリットは、コート類やアウトドア用品、ベビーカーなど靴以外のモノを収納できること。
お出かけの際には、一つのスペースで準備や身支度が済み、生活導線がスムーズになります。
- 屋外に物置小屋を設置するスペースがない
- 乳幼児やスポーツを習う子どもがいる
- アウトドアや釣りなどアクティビティが趣味
- 家族が多く収納スペースは大きく確保したい
このようなご家庭には特に、シューズクロークをおすすめします。
また、1箇所に収納がまとまるので、モノが増え散らかりやすい玄関まわりもすっきりとみせられ、急な来客時にも慌てる必要がありません。
シューズクロークを造るデメリット
シューズクロークは玄関の一部となるため、外からのホコリやヨゴレが侵入しやすいです。
掃き掃除や拭き掃除など、キレイを保つためのお手入れの手間は増えると考えておきましょう。
また、扉を設けないオープンタイプのシューズクロークは、どうしても靴のニオイが室内に広がりやすく。消臭剤や換気扇、小窓の設置など空気をクリーンに保てるよう設計時に配慮が必要です。
通常の下駄箱に比べると大きなスペースを確保することになるため、玄関部分が圧迫されたり、他の居住スペースを縮小しなければならなかったりと、レイアウトの設定には慎重に決定しなければなりません。
シューズクロークを設置したのにも関わらず、使い勝手の悪さが目立つようであれば、そのあとの生活にも影響が及んでしまいますよね。
シューズクロークで失敗しないためには、どのようなことに留意しておくべきなのでしょうか。
シューズクロークで失敗しないためのポイント
一度設置すると、元に戻すのが難しいシューズクローク。
設置にあたって失敗をしないために抑えておきたいポイントは「広さ・レイアウト・通り道」の3つです。
広さについては、収納量はもちろんのこと、目的に合わせて決定をします。
靴や傘・雨具にコート類、掃除用具などの収納のほか、アウトドア・スポーツ・ガーデニングにベビーカーやお子さまの自転車まで、収納したいモノの種類や量により必要とする広さが変わります。
玄関も含めて3帖ほどの広さを確保できれば、ライフスタイルの変化があっても余裕をもって収納ができそうです。また、収納量が多ければ、目隠しのための扉があると来客時にも安心です。
ただし、開閉の手間や設置の費用が増えるなどデメリットもあります。
これらはロールスクリーンやカーテンでも代用はできるので、間取りやこだわり、費用面でのバランスをみながら考えましょう。
最後に、大きいものを収納しすぎると、通り抜けや靴の着脱がしづらくなります。
シューズクローク内の移動があっても窮屈さを感じないよう、通り道は余裕をもって確保しておくことも大切です。
まとめ
本記事では、シューズクロークに向くご家庭の例と、設置するにあたってのメリット・デメリットや注意点を紹介しました。
近年、多くの方が取り入れているシューズクロークですが、誰しもが向いているわけではありません。
モノの量が少なかったり、玄関の面積を割けなかったりする方が無理にシューズクロークを取り入れると、結局は不要に感じ、後悔に繋がる可能性も。
家族構成やライフスタイルをふまえ、どんなものをどれだけ収納したいかによって、シューズクロークのレイアウトや広さは変わります。
いずれの場合であっても、玄関の収納スペースや空間を有効活用できるよう、暮らしの想像をしながら設計士と相談してみてくださいね。
大学在学中に日本二周・船での世界一周を経験。大学卒業後、ベンチャーの飲食企業へ就職するが、2年で退職し世界放浪の旅へ。渡航国数は40ヵ国以上。帰国後は無職からフリーランスのWebライターとして独立し、複数メディアでの執筆を務める。執筆記事数は、累計1,000本以上。現在はWebディレクター・Webライター講師として指導にもあたっている。