オール電化のメリット&デメリット!実際どう?お得なの?

キッチンのイメージ

近年では、一般家庭にも多く普及してきた「オール電化住宅」。

お得になるという話もよく聞きますが、詳しいメリット・デメリットは意外と知らないものですよね。

新しく家を建てようと思っている方の中には、きっとオール電化住宅を検討している方もいらっしゃると思います。

このページでは、オール電化住宅のメリット&デメリットを詳しくご紹介しているので、“実際のところどうなのか?”を、ぜひ理解してみてくださいね。

オール電化住宅とは?設備はどう変わる?

電球

「オール電化住宅」とは、その名の通り家のエネルギー源を電気でまかなう住宅のこと。さっそくわかりやすく解説したいと思います。

オール電化住宅ってなに?

オール電化住宅とは、電気(照明)、調理、空調(冷暖房)、給湯などを、すべて電気でまかなっている住宅のことです。

ガスを使用しないので、当然ながらガス代(ガス料金)がかからず、また調理に火を使わないため、比較的安全性が高いというのも特徴。また「光熱費を電気に一本化できる」というのも、家計を管理している方にとって嬉しいポイントではないでしょうか?

オール電化住宅が普及してきたのは2000年代に入ってからのことですが、今現在でもその需要は非常に多くあります。「トータルして見たときに経済的」というのが、選ばれている大きな要因の1つと言えるでしょう。

オール電化住宅の設備について

オール電化住宅では、その設備にも特徴があります。「調理」「暖房」「給湯」の3つに分けて、確認していきましょう。

調理

IHクッキングヒーター

オール電化住宅のキッチンには、ガスコンロではなく電気で調理するIHクッキングヒーターが使われています。

そのため、鍋やフライパンなどの調理道具も、IH対応のものを揃える必要がありますね。

ガスに負けない火力の強さも魅力で、また火を使わないだけにキッチンに熱がこもることもありません。ガスと違って火の消し忘れやガス漏れがないため安全ですし、凹凸がないフラットなテーブル面は、汚れたらサッと拭ける掃除のしやすさも魅力です。

暖房

エアコン

冬に必要不可欠な暖房。オール電化の場合、暖房器具には「エアコン」や「床暖房」、「蓄熱暖房機(蓄熱ヒーター)」などを用いることができます。

「蓄熱暖房機」は、馴染みがないという方も多いと思いますが、これはレンガに熱を蓄えて室内を暖める暖房器具のこと。電気代が安い時間帯に暖房内に熱をためておき、その熱を使って部屋を暖める仕組みになっています。

他にも「電気カーペット」「電気こたつ」「石油ストーブ」「石油ファンヒーター」など選択肢は多いので、電気代や使用感なども考慮しながら、お好きな暖房器具を選択するのが良いでしょう。

給湯

シャワー

オール電化住宅の給湯設備には、「電気温水器」や「エコキュート」が使用されることが多いです。

これらは、電気料金の安いう深夜にお湯を沸かしておき、それを日中に使えるようタンクに貯めておくという仕組みを採用。貯めておいたお湯がなくなってしまう「湯切れ」の心配もありますが、日中でもお湯を沸かすことは可能です。

ただ日中にお湯を沸かすと電気料金が高くなりがちなので、やはり深夜に沸かしたお湯で生活していくほうが家計には優しいと言えるでしょう。

「湯切れ」しないよう、設置する際にはタンクの容量などをしっかり検討しておくのがおすすめです。

オール電化住宅のメリット!魅力とは?

オール電化住宅の魅力的なポイントを3つ、ご紹介いたします。

光熱費を安くできる

家とお金のイメージ

オール電化最大の魅力と言えるのが「光熱費の安さ」。

ガスを使用せず電気に一本化することで、基本料金も抑えられますし、なによりオール電化向けの電気料金プランは、夜間の電気料金がとても安く設定されています。

電気料金の安い時間帯に暖房や給湯に必要な熱を作っておくため、結果的に日中の電気使用量を抑えることが可能。工夫して電気料金が安い時間帯に電気の使用をまとめることで、かなりの節約効果を実感できることでしょう。

オール電化住宅が、“お得”、”経済的”などと言われるのはこのためです。

安全性が高い

IHクッキングヒーターと鍋

オール電化住宅の特徴として、火を使わないため比較的安全だという点もあげられます。

調理や給湯でもガスを使わないので、火事のリスクは低くなりますよね。何かしらに着火する危険が少ないというのは、小さなお子様や年配の方がいるご家庭にとって安心材料と言えるでしょう。

災害時の復旧が早い

電球

あまり知られていないことですが、万が一の災害時、ガスと比べて電気は復旧が早いというメリットがあります。

実際、過去に起きた震災におけるライフライン回復までの時間は、電気が1~4日だったのに対して、ガスは2週間から長いときで1~2ヶ月かかったというデータも。

場合によってその限りではないかもしれませんが、電気の方が復旧が早めというのは、ひとつのメリットだと言えるでしょう。

山京スタッフアイコン

その他にも、料理中に二酸化炭素が出ない、家の中に熱がこもらない、ガスの配管工事が要らない・・・などのメリットがあるよ!

オール電化住宅の知っておきたいデメリット

家と電球のイメージ

オール電化住宅のメリットをご紹介しましたが、その一方で少なからずデメリットもあります。

デメリットの中でも特に理解しておきたいのが“昼間の電気代が高い”という点。

電力会社各社がオール電化住宅向けのプランを用意していますが、基本的に夜間の電気料金がかなり安く、反対に日中の電気料金が割高になっています。

したがって、日中家にいて電気をたくさん使う場合、「光熱費が安くすむ」というメリットがいまひとつ感じられない可能性も。

オール電化住宅の設備は、本体だけでなく工事費用・設置費用がかかるため、初期費用が高いというデメリットがあります。したがって、生活してみた結果、光熱費が抑えられない・・・となると、どうしたって魅力は感じられないと思います。

他にもIHクッキングヒーターはガスと違って直接火が出ないため、食材を炙ったり、鍋を振って調理することができません。そういった観点から好みが分かれる場合もあります。

エコキュートや蓄熱暖房機を設置する場所を確保しなければならない点も要注意。さらにエコキュートにすると、ガス給湯器に比べて水圧が弱くなるというデメリットもあり、最大で1/10になるとも言われています。

山京スタッフアイコン

エコキュートの水圧対策として、山京建設では一般的なタイプ(普及タイプ)ではなく、そのひとつ上のレベルの高圧タイプをおすすめしているよ(2020年8月現在)。

メリットもデメリットもあるオール電化住宅。偏った知識だけで決めてしまわず、後悔のないよう、さまざまな視点から検討してみてくださいね。