陰影が織りなす上質な空間。正面から真摯に向き合ってくれたから叶えられた理想の家

今回インタビューさせていただいたのは、2025年6月に新居お引き渡しとなったi様ご一家です。
スクエアな形状とモスグリーンの落ち着いたガルバリウム鋼を組み合わせた印象的な佇まいは、高台の住宅地にあって衆目を集めるデザイン。心地いいパノラマを活かした2階リビングを中心に、穏やかに・緩やかに流れる時間を楽しむ暮らしを堪能することができます。
「思い通りにやり切った」と断言するi様ご家族の家づくり体験談と上質な空間の数々を、ぜひご堪能ください。

街並みにひときわ映えるデザイン

結婚式を終え、次に夢中になれるライフイベントとして家づくりをスタートさせたi様ご夫妻。妊娠・出産とおめでたいイベントも重なり、そんな中でも山京建設との家づくりはご夫妻にとって、とても満足のいくものだったと嬉しいお言葉もいただきました。
「叶えられなかったことがないくらい、山京建設は私たちの想いに真正面から向き合って受け止めてくれました」とi様ご夫妻。
楽しいエピソードをいくつも話してくださいました。


・お施主様:i様
・家族構成:ご夫婦+お子様1人(3人家族)


叶えたかったことが、すべてカタチに

山京インタビューアイコン

とても雰囲気のあるお住まいですね。家づくりではどんなところにこだわったのでしょうか?

お施主様(ご主人)

まずは、両親や友人を招いて大人数でもくつろげる広いリビングですね。照明などのインテリアも含めて雰囲気も大事にしています。
それと仕事に没入できる独立した書斎も欲しかったので、いい感じに籠もり感のある部屋をつくってもらいました。
あとはやっぱり…外観!ガルバリウムの外壁はきれいに見えるように、リブの重なり具合も施工段階で調整してもらったりもしました。
ちょっとしたアトリエのような仕上がりに大満足です。

山京インタビューアイコン

なるほど。確かに印象的な外観ですよね。奥様のご要望はいかがでしたか?

お施主様(奥様)

私はまず、2人並んで使える洗面台でしたね。それからコンパクトな水回りの動線。
設計を担当してくださった佐野さんが、私がタブレットに手書きで入力した図面から的確に汲み取ってくださって、イメージしたものをすぐ可視化してくれたので、とてもわかりやすかったですね。
夫もですが二人で家づくりに夢中になってましたね。ワクワクして、ずっと楽しかったです。

お施主様(ご主人)

営業の安藤さんと年齢が近いこともあって、とても話やすくて、ぶっちゃけた話でも気さくに聞いてくれて、ただ聞くだけじゃなくて、ちゃんと向き合ってくれました。フットワークも軽くて、「こんなのもありますよ」とか「これ合うんじゃないですか?」とか、私たちの好みを察して次々と提案してくました。
なんでもかんでもできるとは思ってなかったけど、私たちの要望したものができないときでも「ここまでならやれる」と理由まで丁寧に話してくれて、「じゃあどうしようか」と一緒になって考えてくれたので、納得して一つひとつ進めることができました。

山京インタビューアイコン

ちなみにお住まいは最初から一戸建てを希望されていたのですか?

お施主様(ご主人)

最初は近場の建売住宅を見に行ったんですけど、どれもよく考えられていて魅力的だったのですが、私たちの暮らし方や好みにぴったりと合う形がなかなか見つからなくて…
そうしたらたまたまなのか、担当の方が土地を案内してくれて、いっしょに山京建設を紹介してくれたんです。

山京インタビューアイコン

山京建設で家を建てる決め手となったのは?

お施主様(ご主人)

会った方が、みんないい人!話しやすかったし、なにを言っても柔軟に対応してくれました。なので「この人たちに任せていれば大丈夫」だと安心できたのが理由ですね。あと、オフィスがキレイでオシャレだったから(笑)。

自分たちで調べたり他の人から聞いたりしてると、大手メーカーや他の会社だと打ち合わせの回数が限られていたりしていて、とことんまで付き合ってくれる会社って無いと思うんです。
山京建設は、家づくりが好きでそれを仕事にしてる人ばっかりで、オンオフなく私たちに付き合ってくれたイメージ。結果に向かって一緒に突き進む”ワンチーム”みたいな連帯感があって、なんか心地よかったですね。

立地を活かしたプランニング

山京インタビューアイコン
そう言っていただけると、本当に報われます。ほかにも家づくりにおいて印象的だったエピソードはありますか?

お施主様(奥様)

最初はなんとなく回遊動線がいいかなと考えていたのですが、住んでからのことを考えたら、あえて行き止まりをつくってパントリーや収納を増やした方がいいですよ、と設計の佐野さんから提案してもらいました。
夫の書斎も玄関とつなげた方がいいよね、とか話していましたが、生活シーンを踏まえながら説明してくれて、住んでみた今では無いことが考えられないくらい私たちの暮らしには必要でしたね。うちのパントリー、最強(笑)。

お施主様(ご主人)

勾配天井や折り上げ天井、吹き抜けとか色々要望していたけど、この見晴らしを活かすなら2階リビング、そしてバルコニーとのつながり、優先順位をどこにつけるかの選択肢を提示してくれて、そのうえで家具を置くとこんな雰囲気と参考写真を見ながらメリットデメリットを伝えてくれたので、取捨選択の判断がしやすかった。
生活収納が絶妙に邪魔にならない壁のふかし具合や、木目が綺麗に見える色合いやラインに配慮した設計とか、必要ないものを省いて良くするのがすごく上手で、プロ目線で良い方へ良い方へ導いてくれました。
暮らしはじめてずっと、失敗したと思うところがないです。

書斎のこのサイズ感とか明るさとか、仕事に集中したいときはもちろん、釣り竿の手入れをしながら考え事したりするのに絶妙に良いんですよ。妻には申し訳ないんですけど、これはホントにつくって正解でした!

山京インタビューアイコン

リビングはカーテンの開け閉めで雰囲気がまたガラリと変わりますね。

お施主様(奥様)

キッチンの下り天井の間接照明がしっとりとムーディーで、Barみたいな雰囲気があってサイコーなんですよ。子どもが小さいうちは平置き照明が置けないので相談していたら、提案してもらいまいた。
逆にバーチカルブラインドを開けるとバァーと視界が広がって、バルコニーで涼んでいると花火も見えたり、非日常と言うか、ちょっとしたリゾート感も楽しめます。

山京インタビューアイコン

いま一番の悩みは、リビングに合うソファ。パーソナルチェアを並べるのもいいんですよね。

お施主様(奥様)

これだけ居心地のいいリビングができたので、インテリア選びにも時間をかけて、この空間にピッタリ合うものを選びたいんですよね。
子どもにとっては広いままの方が走り回ったり、おもちゃを広げたりできて良いのかも知れないんですけど。

お施主様(ご主人)

窓から下を覗いたときに、通勤や通学途中の道ゆく人がみんな見ていくインパクトのある外観は、褒められているようで気持ちいいですね。
雑貨やコーヒーを出すお店のような普通の家じゃない個性があって、シンボリックに仕上げられたと思うので、大満足です。

山京インタビューアイコン

打ち合わせ回数や頻度は?

お施主様(ご主人)

それはもう幾度となく(笑)。納得いくまで打ち合わせさせてもらいましたね。
自分たちとしては全力でやり切ったので満足ですし、後悔もありません。そこまで付き合ってくれたことには本当に感謝しかないですね。

快適で暮らしやすい「家」

山京インタビューアイコン

後悔している部分はないでしょうか?

お施主様(ご主人)

ないです!それこそ「いや、実は…」なんて言ったら怒られますよ(笑)。

山京インタビューアイコン

住みはじめてから快適に生活できていますか?

お施主様(奥様)

本当に、快適のひとことですね。視覚的にも感覚的にも満たされていて、なにより心が穏やかに過ごせているように感じます。
どうしても見た目とかデザインに流されそうになりましたが、目に見えない部分についても一つひとつ丁寧に説明してくれていたので、逆に安心して任せてしまったというか…でもそれが間違いでなかったので、本当にいい人たちに出会えたと思っています。



お施主様(ご主人)

玄関回りもゆとりあるつくりにしてもらいました。ポーチが長いので、雨の日でも玄関が汚れることはないですね。
中もシューズクロークを備えているので収納力がありますし、おかげで玄関をスッキリ広々使えるので、出かけるときも帰宅したときも晴れやかな気持ちで過ごせます。

玄関のハイサッシもこのサイズにして正解でした。明るさはもちろんですが、外から見てもすりガラス越しにシルエットが映るのが雰囲気があってカッコいい。階段下の余白もゆとりを感じられていい感じ。つい余計なモノを置いたりしないようにしないとですね。

山京インタビューアイコン

最後に、山京建設と家づくりをした感想を教えてください。

お施主様(奥様)

時間をかけただけ、いい家ができたと自信を持って言えます。オーダーメイドだからこそ、やりきれたのだと思いますし、もちろん私たちの家づくりにずっと寄り添ってくれた山京建設のみなさんの力があってこそだと思います。
安藤さんや佐野さんが居てくれたから、叶えたかったことを、すべてカタチにすることができました。

山京インタビューアイコン

私たち山京建設スタッフもi様ご夫婦と一緒に心から家づくりを楽しんだからこそ、いい仕事ができたと思います。今後とも末永くお付き合いさせていただきたいと思っております。

インタビューを終えて

小高い住宅立地からのパノラマを活かしたプランニング、おだやかに流れる時間を堪能するi様邸。
山京建設の「一軒一軒に真摯に向き合っていく」という姿勢が、i様ご夫妻にもしっかりと伝わった家づくりだったと言えます。
衆目を集める洗練されたデザイン、それでいて居心地のいいお住まいでの暮らしが、ますます楽しみです。

その完成度の高さに訪れる誰もが皆、驚くというi様ご家族のお住まい。そんな家づくりに寄り添えたことをスタッフ全員が誇りに感じています。これからも変わらず、末永くお付き合いさせていただけますと幸いです。

CONTACT