コンセントの位置!収納スペースにも必要?新築・増築・注文住宅での配置図
住宅の新築&増築時、意外にも重要となる設備がコンセント。
何ヶ所設置しようか?どの位置に設置しようか?など、考えることが多くなります。
しかもコンセントの数や位置で後悔したという方も実は多く、難しいポイントと言えるでしょう。そこで本記事では、おすすめのコンセントの配置について解説してみたいと思います。
コンセントの位置で失敗しないよう、参考にしてみてください。
もくじ
【おすすめ】コンセントの位置・配置
さっそくおすすめのコンセントの位置・配置をご紹介します。
リビング
家族が長い時間を過ごすリビングは、コンセントを使う頻度の多い場所です。
主に、以下の使い道で必要となる可能性が高いでしょう。
【リビングでのコンセントの使い道】
- テレビやパソコンの周辺機器
- スマートフォンの充電器
- 扇風機や空気清浄機
- エアコン、こたつ、ストーブ
- 掃除機
- クリスマスツリーやお雛様などの季節もの
テレビの周辺では、テレビ以外にもスピーカーやレコーダー、ゲーム機などの機器にもコンセントが必要となる場合があるので、あらかじめ複数箇所に設置しておくことをおすすめします。
また、ソファ周辺にコンセントがあれば、スマートフォンを充電しながら使うことができて便利です。
リビングのエアコン用に、高い位置にもコンセントを設置しておくのも良いですね。
LDKスペースには、床に設置するフロアコンセントもおすすめです。使用しないときは隠しておけるので、設置しておいて損はないでしょう。
季節によって必要な電化製品が異なるため、1年中の生活をイメージしながら検討してみてください。
ダイニングテーブル付近
リビングとキッチンの境界線にあることが多いダイニングスペース。
例えば、以下の用途でコンセントが使われます。
【ダイニングでのコンセントの使い道】
- ホットプレート
- たこ焼き機
- 卓上電気鍋
- スマートフォンの充電器
家族や友人と食卓を囲む際にも、ダイニングテーブル付近にコンセントがあれば便利です。
もちろんホットプレートなどの機器を一切使用しないとなれば話は別ですが、後々困ることが多いのも事実。
コンセントの高さをダイニングテーブルに合わせると、より使いやすくなるでしょう。
キッチン
キッチンも、家庭の中で電化製品が多い場所のひとつ。
コンセントに常時接続しておく家電と、使うときだけ接続する家電があります。
【常時接続しておくことが多い家電】
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 食洗機(食器洗い洗浄機)
- 炊飯器
- トースター
【使うときだけ接続することが多い家電】
- ハンドミキサー
- コーヒーメーカー
- フードプロセッサー
- ホームベーカリー
- 電気ケトル
キッチンでコンセントを配置する定番の場所は、シンクや作業台の前面にあるカウンター周辺。
またキッチンの形状にもよりますが、家電を並べて置けるスペースがあれば、そこへのコンセント設置は要件等でしょう。
その他、吊戸棚の下段や収納の内部などに配置すれば、スマホの充電にも便利です。
玄関
キッチンやリビングに比べると使うコンセントの数は少なくなりますが、あると便利なのが玄関。
例えば、このような使い道があります。
【玄関でのコンセントの使い道】
- 装飾用ランプ
- 電子アロマ/電子香炉
- 電動自転車の充電器
- 掃除機
玄関にコンセントがあれば、暮らしが快適になる可能性大。
ただし、人目につきやすい場所でもあるため、シューズクローゼットや収納棚の中に設置するなど、場所を工夫することをおすすめします。
脱衣洗面所・サニタリースペース
脱衣所や洗面所、サニタリースペースでは、美容家電がよく使われます。
【洗面所でのコンセントの使い道】
- ヘアアイロン
- ドライヤー
- 電動歯ブラシの充電器
- 電動ひげ剃り
特に女性の多い家庭では、コンセントの数も多く必要となります。
複数の美容家電を同時に使える余裕を持っておくと良いでしょう。
また、洗面所の収納内部にコンセントを配置すれば、電動歯ブラシやひげ剃りの充電用として便利です。
収納スペース
最近、需要が高まっているのが収納スペース内のコンセント。
Wi-Fi系機器やコードレス掃除機の充電など、人目につかない場所の方が良いものにおすすめです。
ニッチスペース
ニッチスペースとは、壁の一部を窪ませ、収納や飾り棚として使えるようにしたもの。
ニッチスペースにコンセントがあれば、スマホの充電スペースとしても使えたり、後から照明器具を取り付けたりすることもできます。
その他にも、さまざまなアレンジができるスペースになるでしょう。
トイレ
トイレの後方で必須なのは、温水洗浄便座用のコンセントです。
また、扇風機や電気ストーブ、脱臭機などを設置することも可能。
温水洗浄便座用のコンテントひとつだと不便なこともあるので、必要に応じてコンセントを2ヶ所設置することをおすすめします。
ベッド周り
ベッド周りのコンセントも必須と言えます。
【ベッド周りでのコンセントの使い道】
- スマートフォンの充電器
- 電気スタンド
- 電気毛布
- 加湿器
- 除湿器
- 空気清浄機
- 布団乾燥機
- 電子アロマ/電子香炉
例えばスマートフォンの充電器など、夫婦でそれぞれが使用したい場合には両サイドに設置するのがおすすめです。
ただし、ベッドのサイズや配置を考えて、コンセントが隠れない場所に設置しましょう。ベッドを配置してみたら隠れてしまった・・・というケースも実は少なくないんです。
廊下
廊下にコンセントがあれば、足元照明を設置することができます。
また、掃除機をかける際にも、コンセントが必要になります。
廊下が長い場合は、頻繁に抜き差ししなくても掃除機をかけられる位置にコンセントを配置しましょう。
ルンバ基地
ルンバ基地とは、ルンバが掃除をし終わって戻ってくるスペースのこと。
階段下、収納下部などをルンバ基地にする方が多いです。
ルンバ基地周辺には、コンセントがあるのが理想的でしょう。
ルンバ基地のサイズ!基地の大きさや設置場所は?注文住宅で検討している方必読!
外構・屋外
コンセントが必要なのは、室内だけではありません。
ライフスタイルによって、外構や屋外にもコンセントが必要となります。
【外構や屋外でのコンセントの使い道】
- 電動自転車の充電器
- バーベキュー機器
- 高圧洗浄機
- ガーデンライト
- 芝刈り機
- DIY用の機械
コンセントを使う機器によって、高さや配置が異なるので、こちらもライフスタイルを考慮しながらじっくり検討してみてください。
よくあるコンセントの失敗&後悔
ここでは、よくあるコンセントの失敗と後悔をご紹介します。
コンセントの位置が家具の裏になってしまった
コンセントの配置をよく考えずに、家具の裏になってしまうことがあります。
せっかくお金をかけてコンセントを設置したのに、全く使わないのはもったいないですよね。
また、長年放置されたコンセントは、火災の危険性も高めます。
ベッドや冷蔵庫など、一度置いたら動かさない家具・家電は、具体的に配置するイメージを固めておきましょう。
コンセントの数が足りなかった
「余分にコンセントを用意したはずなのに、意外と足りなかった・・・」という人も多いです。
便利な家電は日に日に増えており、コンセントを使う頻度は増えているでしょう。
また、タコ足配線は火災のリスクを高めるため、できるだけ使わないのがベターです。
そのためコンセントの数には、余裕を持っておくことをおすすめします。
コンセントの高さが合わなかった
コンセントの高さは、一般的に25cmに設定されることが多いです。
しかし、当然ながら使い道によって、適切な高さは異なるでしょう。
高さが合わないと、コンセントまで届かなかったり、抜き差しの際に腰の負担がかかったりします。
家族の使い道によって、コンセントごとにベストな高さを考えてみましょう。
コンセントの位置を決めるときのポイント
コンセントの位置を決めるときには、抑えておくべきポイントがあります。
以下の点を意識して、どこにコンセントを配置するか決めてみてください。
水がかからない位置に設置する
当然ではありますが、コンセントに水は大敵です。
キッチンや洗面所、屋外に設置するコンセントは、跳ねた水が当たらないよう配置しましょう。
家族の生活をイメージして考える
設計士が提案してくれるのは、あくまでも一般的なコンセントの位置です。
家族がどんなライフスタイルを送っているのかは、自分たちにしかわかりません。
既存の配置にとらわれすぎず、家族の生活をイメージして自由に考えてみましょう。
将来の変化をイメージする
今だけでなく、将来の生活をイメージしてみることも大切です。
- テレワーク勤務になった
- 子どもが増えて、充電するスマホの数も増えた
- ルンバを購入した
ライフステージに合わせて、使う家電も変わっていきます。
また、今後はさらにデジタル化が進み、電気を使う頻度が増える可能性も高いでしょう。
将来の生活を意識して、少し余分にコンセントを用意しておくことをおすすめします。
注文住宅&リフォームで快適・便利なコンセント位置を!
今回は、おすすめのコンセントの配置について解説しました。
コンセントは、新築・増築した人が入居後に後悔しやすいことの一つです。
本記事の内容を踏まえて、自分たちに合ったコンセントの配置を考えてみましょう。
「家事ラク三大家電」買って良かった!楽になった!時短家電と間取りの工夫
【一戸建ての収納計画6選】注文住宅で人気!賢い収納計画を一挙公開