一戸建ては防音対策&騒音対策は必要?新築時にできる対策と自分でできる対策
住宅に関するトラブルの代表例ともいわれる“騒音問題”。
一戸建て住宅であれば、騒音問題は関係ないと思っていませんか?集合住宅やマンションのみならず、騒音問題は戸建て住宅でも残念ながら起こり得ます。
今回は、一戸建ての防音・騒音対策について、新築時と家を建てた後に自分でできる対策を解説。
これから一戸建てを検討する方だけでなく、騒音・防音が気になる方もぜひ参考にしてください。
もくじ
防音対策&騒音対策は重要
ご近所での騒音トラブルは、被害者になるのはもちろんのこと、自分たちでも気づかぬ間に加害者になる可能性は否めません。
集合住宅に比べると、一戸建て住宅なら安心だと思いがちですが、木造住宅の構造や壁の厚さ、窓の気密性の弱さによる音漏れなどには対策が必要です。
騒音トラブルの予備軍は、常に私たちの生活の中に潜んでいることを念頭に置き、防音対策をしっかりと施しましょう。
騒音の種類は3つ
騒音は「空気音」「固体音」「混合音」と、3つの種類に分けられます。
まずは空気音について、これは空気を振動させて伝わる音を指します。
テレビの音声や人同士の話し声、車のエンジン音や消防・救急のサイレン音が主な例です。
個体を振動させて伝わる固体音は、足音やピアノ、壁や床に衝撃を与えた際に出る音など、アパートやマンションでは特に目立って聞こえる音です。
最後に混合音とは、空気を振動させて、さらには壁や床を伝わって響いてくる音を指します。
洗濯機の稼働、トラックの走行時の振動、工事現場での作業など、耳にずっしりと響く音が多い音です。
防音対策は大きくわけて2つ
3つの騒音の種類を踏まえた上で、防音対策を2つ紹介します。
まず一つ目は、室内の音を外に漏らさない「遮音対策」です。
空気音が外に伝わらないように、室内の壁や間仕切りの設置の際、振動が伝わりにくい素材を使うのが主な遮音対策の例です。
二つ目は、外からの騒音を遮断する「防音対策」。
新築で家を建てる際に窓・床・天井・屋根などに対し、断熱材や構造のランクアップをすることで、防音対策ができます。
新築時にやるべき防音・騒音対策
防音・騒音の対策として、新築の施工時にできる防音対策を、設備ごとに紹介します。
遮音壁材&吸音床材を使用する
壁や床、天井を二重構造にし、遮音・吸音に適した素材を使いましょう。
フローリングなどの床材と“床スラブ”といわれる、コンクリートの床の間に空間をつくることで衝撃音が和らぐ「二重床」は、踏み心地が固くしっかりとした床に仕上がります。
壁や天井を二重に構成した「二重壁」「二重天井」は、遮音だけでなく断熱・防水の役割を持つ優れた設備。
外壁や内装の素材には、グラスウールやアルミといった防音に優れた素材がおすすめです。
防音ガラス&二重窓を使用する
防音性能と断熱性能を兼ね備えた「複層ガラスタイプ」に、防音性能と安全性能を兼ね備え合わせ「ガラスタイプ」と、立地やライフスタイルに合わせたガラスを選択するのがポイントです。
また、ガラスだけでなく窓も二重にすることで、結露発生の緩和や寒暖差の軽減と、日々の暮らしの快適さが格段に上がります。
特にピアノや楽器の演奏をするご家庭では、ガラスと窓への遮音対策はしっかりと行いたいですね。
間取りを工夫する
既に隣家のある場所に家を建てる場合、例えばトイレや洗濯機置き場は、隣家から遠ざけて設置するといった工夫ができます。
また家庭内においても、水回りと寝室を離す間取りは、静かに過ごすのに適しています。
家族間はもちろんのこと、家を建てたことにより互いのプライバシーが守れなくなったり、騒音に悩ませられたりすることのないよう、双方に配慮した間取りを考えましょう。
自分でできる戸建ての防音・騒音対策
ここまでは、新築の施工時に検討したい構造や設備の工夫について解説しました。
「予算の都合で防音・騒音に配慮した設備投資が難しい」
そのような方におすすめしたい、防音・騒音対策を紹介します。
まずは、インテリアを考える際に取り入れたいのが、防音カーテン・カーペット・フローリングです。
- 防音カーテンを採用する
- カーペットやフローリングを敷く
- 音の出る家電を壁から少し離す
- 隙間に防音テープを貼る
- 大きな家具を壁側に配置する
- 洗濯機などの下に防音マットを敷く
生活音を吸音してくれると同時にウォッシャブルタイプのものもありますので、小さいお子様やペットのいるご家庭におすすめ。
また、洗濯機の稼働音が気になるなら、防音マットを下地にすることで音の軽減が期待できます。
インテリアだけでなく、大きな家具は壁側に設置したり音の出やすい家電は壁から離したりなど、ちょっとした工夫で家族がゆったりと静かに過ごせますよ。
まとめ
一戸建ての防音・騒音対策について、その重要さと対策方法を紹介しました。
私たちが思う以上に、生活音は騒音として、家庭内や近隣にまでストレスを与えてしまう恐れがあります。
家族構成やライフスタイル、家の立地を考えた際に、防音が必要とされる箇所や種類を判断し、それらに適した防音・騒音対策を取り入れましょう。
業者に任せるべき箇所と、自分でできる箇所の見極めは、迷わずに住宅施工会社に相談してみてくださいね。
大学在学中に日本二周・船での世界一周を経験。大学卒業後、ベンチャーの飲食企業へ就職するが、2年で退職し世界放浪の旅へ。渡航国数は40ヵ国以上。帰国後は無職からフリーランスのWebライターとして独立し、複数メディアでの執筆を務める。執筆記事数は、累計1,000本以上。現在はWebディレクター・Webライター講師として指導にもあたっている。
注文住宅・一戸建てに防音室を設置したい!メリットや注意点について
屋上テラス(スカイバルコニー)のメリット&デメリット!後悔しない注意点
新築で太陽光発電の設置を迷う!リスクは?後付けのデメリットも解説