高気密・高断熱の注文住宅って?メリット&デメリットを理解しよう!

モダンな寝室

高気密・高断熱の注文住宅とはどのようなものでしょうか?

なんとなくイメージできる部分もあるかもしれませんが、あまり詳しいことはご存じない方も多いと思います。

このページでは、「高気密」「高断熱」がどんな家なのか?そして高気密・高断熱のメリット・デメリットを解説。ぜひ最後までご覧ください。

注文住宅の高気密・高断熱って何?

2つの家の模型

高気密・高断熱な家は、外の温度に左右されることなく、室内の温度を一定に保ちやすいという特徴があり、高気密・高断熱を高いレベルで実現した家が「高気密高断熱住宅」と呼ばれます。

高気密高断熱住宅と聞いて、なんとなく「暖かい家」「高機能な家」「省エネな家」といったイメージを持っている方が多いと思いますが、具体的にどんな造りの家を指しているか、わからないという方も少なくないと思います。

ここからは、「高気密」「高断熱」というそれぞれの言葉についてももう少し理解を深めておきましょう。

高気密な家とは?

高気密な家とは、気密性を高めた家のことを指します。

基本的に家というのは、天井や壁、床、窓枠などに目に見えないくらいの隙間があり、そこから空気が出入りしています。これは、熟練の大工さんが家を建てたとしても避けられないもの。

この隙間のせいで、外の温度が低いと家の中も寒くなり、外の温度が高いと家の中も暑くなってしまいます。もちろんこの隙間が多いほど、暖房や冷房がききにくい家になってしまうということですね。

高気密と言われる家は、特殊な建築部材や断熱材、気密テープなどを駆使することで、建築の際に生じやすい小さな家の隙間をしっかりと埋めていき、できるだけ隙間を作らないように建てられています。隙間が少なければ、外気に左右されることなく室内の温度を維持できるというわけです。

高断熱な家とは?

高断熱な家とは、断熱性を高めた家のことです。

例えば冬、冷たい外気は壁や窓から室内に伝わってきてしまうので、家の中がひんやりとしてしまいます。その悩みを解消するために、外壁と内壁の間に断熱材を入れる、断熱性の高い窓(サッシ)を採用するなどして、室内の温度が外気の影響を受けないようにするんです。

外の寒さ、暑さを家の中に伝えることがないので、いつも快適な温度を保つことができますし、なにより光熱費を抑えることができるんです。

山京スタッフアイコン

いくら気密性を高めて家の隙間をできるだけ少なくしたとしても、断熱性能が低ければ、壁や窓から熱気や冷気が伝わってきてしまうんだ。だから「高気密」と「高断熱」はセットで考える必要があるんだよ!

下の3枚の写真は、壁の中の断熱材です。こうやって見えないところにしっかりと断熱材を入れることで、断熱性を高めています。

高気密・高断熱の注文住宅のメリット

高気密・高断熱の注文住宅にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

室内の温度を一定に保ちやすい

温度計

暑い季節、家の中まで蒸し暑かったり、冬、室内でも底冷えしたりすると過ごしにくいですよね?

高気密・高断熱の家は、外気温の影響を受けにくいので、常に快適な室内温度を保ちやすいというメリットがあります。

リビングは暖房で暖かい温度を保てていても、廊下や洗面所に行くと寒くて寒くて辛い・・・こういった問題がなくなるのが高気密・高断熱の家の魅力です。

省エネで家計に優しい

お金のイメージ

高気密・高断熱の家は室内の空気が逃げにくいという特徴があります。

そのため、効率良く部屋を冷暖房で快適な温度に保つことができるので、結果的に光熱費を抑えることに繋がります。

これから何十年と暮らしていく家ですから、省エネというのはありがたいポイントではないでしょうか?トータルで考えると、かなりの節約効果が期待できます。

ヒートショックの防止

寒がる人

急激な温度変化により起こるヒートショック。

実はヒートショックで亡くなる方は、交通事故の死亡者数の数倍とも言われているんです。

高気密・高断熱の家では室内の温度が一定に保ちやすいため、家の中の温度差が少なくなります。したがって、家の中で起こるヒートショックの防止にも効果的なんです。

安全であるべき家の中で起きる不慮の事故を減らすこと。元気に生活しているときは忘れがちですが、これはとても重要なポイントだと思います。

熱中症予防

炎天下のハンモックとタオル

近年夏場の暑さは深刻ですよね。室内にいながら熱中症にかかるというケースも少なくありません。

高気密・高断熱の家なら、複層ガラスや遮熱ガラスといった断熱素材を用いることで、室内の温度上昇を緩和することができます。

熱中症予防にもつながる高気密・高断熱住宅は、小さなお子様や年配の方がいらっしゃるご家庭の安全性を高めてくれると言えるでしょう。

防音効果が高い

白い壁

気密性が高い家は、遮音性も高まるというメリットがあります。

例えば、交通量が多い道路が近くにある、学校や保育園が近くにある、電車が家の近くを走っている、といった場合、騒音がストレスになることもあるでしょう。

数日ならまだしも、日常的に騒音が気になるということだと、どうしてもストレスになってしまいます。

気密性を高くすることで、ある程度、外部の騒音をシャットアウトできるのは、ひとつのメリットと言えるでしょう。

山京スタッフアイコン

他にも、高気密な家は空気の対流による静電気が起きにくいため、壁にホコリが付きにくいなどのメリットがあるよ。

高気密・高断熱の注文住宅のデメリット

快適に思える高気密・高断熱の住宅ですが、少なからずデメリットもあります。家を建てるときは、デメリットも頭に入れつつ、メリットとあわせて考えるようにしてくださいね。

結露

結露

外気の影響を受けにくい高気密・高断熱の家は、結露が出ないと勘違いされやすいのですが、実は結露のリスクがあります。

室内の結露は発生しにくいものの、壁内で柱と断熱材の間に小さな隙間ができることによって、結露が発生することもあるんです。

これを「壁内結露」と言い、カビの原因や壁や柱などの劣化に繋がることも。しかしながら現在は改正建築基準法により、24時間換気システムの設置が義務付けられています。

また適切な換気も結露防止が期待できますから、定期的な換気をするように心がけましょう。

コストがかかる

家の資金調達のイメージ

高気密・高断熱の住宅を造る場合、良質な断熱材が必要ですし、高精度の施工にはしっかりとした設計が必要不可欠。

そうなると、必然的にコストも上がってしまいます。

しかしながら、冷暖房効率が良好な住宅が完成すれば、その後の何十年もの生活で光熱費の節約ができるメリットがあります。ランニングコストを下げることができるわけですから、トータルで考えるとお得になると言えるでしょう。

暖房器具が限られる

エアコンの設定

高気密・高断熱の注文住宅では、石油を使用した暖房器具が使えないことも。

二酸化炭素排出量が多いため、気密性の高い家では室内の二酸化炭素濃度が上がってしまい、換気が追いつかなくなってしまう可能性があるんです。

高気密・高断熱の家ではエアコンや蓄熱式暖房器具を使う、または換気で対策するなど、配慮が必要となります。

注文住宅は高気密・高断熱にするべき?

1年を通して快適かつ省エネで暮らせる高気密・高断熱の住宅。

その一方で、どうしてもデメリットもあるので、その辺りもしっかりと検討しましょう。

高気密・高断熱の住宅の良し悪しだけでなく、どんな施工がされているか?どんな建材が使われているか?にも着目してみてください。

もちろんわからないことも多いと思います。ですから、どんなことでも遠慮なくご相談いただき、後悔のない家づくりをしていただきたいと思います。